今回は先週に続き、昨年から行ってみたいと思っていた有野実苑オートキャンプ場へ。
天気は快晴。
たまたま一緒だったイレブンのお客さんから、「私、有野実苑しか行ったことなかったから、ここもファミリーにはいいですね〜」と言われ、一度行ってみねばと考えていたキャンプ場です。
12時チェックインのため、それに合わせて近くのスーパー、ベイシアフードセンターで買出し。
隣接しているカインズホームもあるため、キャンプ道具も調達できます。今回ここでハンモック用のロープを手に入れました。
有野実苑に12時半に到着。先に連れの友達家族は到着済み。急いで受付を済ませます。
案内された場所は川辺近くの二棟並んだバンガロー。
チョット急な坂道を車で下ると、見えてきました。
テラスが付いてて、中にテーブルと長椅子が二脚ありました。
正面からの景色はこんな感じ。
中身はこんな感じ。
今回はマットも厚手であることを他の方のブログで確認済みのため、ロゴスマットは持ち込みなし。
薄手のタオルケットのみ持参です。
テラスにあったイスとテーブル、持ち込みのイス、テーブルを足して、二家族分のリビングスペースを
テーブルがあったテラスにはキッチンを作成。
子供たちはバンガローの中と、ハンモックで遊びに夢中。
※ゴミは捨てることが可能ですが、時間が決まっているのでご注意を。
有野実苑オートキャンプ場は、かなりいろいろ揃ったキャンプ場でした。
遊び場は各サイト近くにそれぞれ以下のような場所あり。
夏にはプールができるらしい。
あとオススメは露天風呂。男風呂、女風呂、家族風呂が揃ってました。
※有料で当日6時までに入浴チケットの購入が必要なのでご注意を。
ドライヤー類も道を挟んだ別棟にありました。
ドライヤーの場所には横に洗濯機、乾燥機も!
凄い。。
今日は3時から野菜の収穫体験があるとのことで、もちろん参加します。
広い畑に、大根、じゃがいも、サニーレタス、エシャロット、ほうれん草など季節によっていろいろ栽培してるとのこと。
子供たちは引き抜くことが楽しいようで、じゃがいもと大根を収穫体験。
大きな大根!
友達家族もまだ3歳の女の子が頑張りました。
帰ってきて、オヤツの時間。
今回もアイスクリームボールの登場です。
またまた出来上がりの写真は忘れましたが、今回は生クリーム100%で作成。やはり牛乳は入れないほうが成功しそうです。ヘタなアイスクリーム屋さんより美味しい。
次回こそできたアイスクリームを写真に収めよう。
夕食は、カット済み野菜と牛肉でビーフシチュー、アヒージョ、あとは友達家族の希望で焼き物。わざわざ魚市場に6時に行って調達してきたらしい。エビが絶品でした。
夜はいつもの花火と語らい。
翌日も朝から快晴。
朝ごはん前に、バンガロー前の小川でザリガニ釣りやりました。
5、6匹釣れましたが、キャッチ&リリース。
朝ごはんはホットドッグと昨日の残りの焼き鳥。
チェックアウトは10時なので、バタバタしながら身支度、チェックアウト。今回はどうしてもソルトクラフトをシュンがやりたいとリクエストがあり、その後にやりました。
やり方を教えてくれたおじさんが超いい人。
シュン、相変わらずアート好きだな〜
今回の有野実苑さん、まだまだ子供たちも遊び足りない様子で今度は二泊できたいな。
来月は梅雨なのでしばらくはキャンプお休みかな。